体験と振り返りの大切さ
ただいま
北海道オホーツク地方の北見から
女満別にバスに揺られています。
大好きな亡き祖父が亡くなって15年。
毎年、1度か2度祖母に会うと決めています。
それは祖父がたくさん与えてくれた恩返し。
北見に宮越大樹さんが来るなんて!
私は2015年6月から12月まで
チームフローというコーチングスクールに
通っていました。
その講師が宮越大樹さん。
北見は今でこそ
カーリングで有名になったものの
小さな頃から訪れていた私にとっては
どんどんどんシャッター街が増えていく
印象でした。
そんな町で、なんと250名も集まるなんて!
出会いは去年の今頃でしょうか。
先輩コーチのまりちゃん宅で
現役生徒が勉強会をすると。
そこに当時サポートで入っていた同期に
ウェルカムのアナウンスを頂き
久しぶりにまりちゃんに会いたいなぁ。
そんな気持ちで行ったのでした。
そこで今回の主催のかとちゃんに出逢います。
え???
あの北見から通ってるの!?!?
毎年北見に行く私は
次回行く時に北見で会うことを約束。
今年の3月に
かとちゃんに北見で再会するのです。
その時は夢のように
「大樹さんを呼びたい」と言いつつ
勇気が出たり出なかったり…
それがほぼかとちゃんの繋がりで
集まったという北見の人たち!!
冒頭の挨拶は
優しく見守る大樹さんを背中に
かとちゃんのコーチングを通じて変化した
かとちゃん自身の体験と
ここに集まった方への感謝が
あふれていました。
2年前、私がある出来事が起きた時、
コーチングなんて!いったいなんなんだ!?
そう反対されたものでした。
それが北見に宮越大樹さんが来て
250名も集まって
しかも
「コーチングを聞いたことがある人!」
に対してかなり多くの人が手を挙げる。
北見のカーリングでメンタルコーチが
ついていたということも
大きくコーチングの知名度を
あげたことと思います。
とにかく
宮越大樹さんが北見にいて
かとちゃんが夢を大幅に超えて叶えて
北見にこんなに多くの人が
コーチングを知っていて
月曜夜というわけわからない時間に
集まったという事実。
嬉しくてたまりませんでした。
体験と振り返りを繰り返す
1年ぶりに大樹さんの講演会を聞いて
改めて大切だと思ったことは
体験と振り返りを繰り返す
ということでした。
振り返ってから
再び体験(チャレンジ)するには
勇気付け
体験してから
振り返ることで
成功や効力感を得る。
この繰り返しで
人は人生を噛み締めながら
物理的な面でも精神的な面でも
広がっていけるのだ
と思いました。
ある方が言っていました。
「ここからだね」と。
大きな体験をしたかとちゃん。
私も北見で大樹さんの講演会を体験。
体験を振り返り、効力感を得て
自分や周りの人からの勇気づけを感じて
次の体験へ。
体験と振り返り。
それは私たちの人生を豊かにしてくれる
ツールだと思います。
Rie旅も体験と振り返りの連続
大樹さんの話を聞いて
Rie旅はまさに
旅の中であらゆる体験をして
夕方に1日を振り返る連続の日々なんだ
と気付きました。
だから参加した方たちが
とても満足感もあるし
これから先もどうにかなる!
と変化したのだなと。
私自身も
夏のRie旅を振り返り
また秋のRie旅を体験し
そして
振り返り
また
新春のRie旅を体験します。
あぁ。
どんどん豊かになっていくなぁ。
と今、気づきました(^^)
それぞれが
いろんな人生を歩んでいて
その日がある。
交差する人と人。
北見でもそんな素敵な時間と空間を
過ごせて心より感謝です。
ありがとうございます。
※私が3年間コーチングを続けて
北見でも広める人がいて
86歳の祖母はすっかり
「今日はコーチングの集まりだって?」と
コーチングを受け入れています。
0コメント