モノの見方が変わりました
どっちを選んだらよいか?
どっちを選んだら正解か?
人は正解や損得を求めます。
私も例外なし!(笑)
だけど葛藤が起こって
こっちかな?あっちかな?
って思っている時には
どちらにも自分にとって
プラスなことがあるからなのです。
そんなことが腑に落ちるワークが
”陰陽中庸を感じる”ワークショップです。
”全てのものごとには陰陽がある。”
これを大大前提として葛藤を解いていきます。
解いていくというより深めていきます。
例えばちょうど私の1年前くらい。
どうしても執着する自分で葛藤が起こっていることはわかっていました。
陰:執着する
陽:執着しない
陰の「執着する」ことにも陰陽があります。
陽の「執着しない」にも陰陽があります。
さらに掘り下げて陰陽陰陽…
そして自分が気が付いていなかった
陰の「執着する」の超陽=自分の強さ
陽の「執着しない」の超陰=自分の芯がなさ
に気が付きました。
意識の中の陰陽ではなく
無意識の陰陽が引っ張り合っているから
葛藤が起きていたわけです。
で、結局
陰と思っていたものが超陽で
陽と思っていたものが超陰で
なんだ…
陰は陽で陽は陰!
結局どっちでもいいんじゃん!
正しいも損得もどっちにもある!!
と腑に落ちます。
先日の参加者の方の感想
~~~~~~~~~~~~~~~~~
行ったり来たりしてなかなか答えを出せない悩み。
これを陰陽の側面でどんどん見ていった結果
「どっちを選んでも同じ両面がある!だからどっちでもいーじゃん!」
になりました。
さらに『執着』の概念と併せると
「 どっちかにに進んで、
また悩んだらまたどっちかを選べば良いんだ(^o^)」
って、心から思えました。
陰だと思う側面にも必ず陽の側面があり、
それを見出した時の閃き感というか、
目から鱗感覚が堪らないです。
モノの見方が変わります!
参加者のワークシェアも
自分にはないモノの見方が沢山詰まっていて、
「えーっ!」「ほーっ」「そういうのあるんだ⁈」の連続で
刺激的で楽しかったです。
~~~~~~~~~~~~~~~
私も毎回やると目からウロコ!!
でも本当の陰陽を探すというより
”どっちを選んでも陰陽ある”
が腑に落ちる。
どっちでもいい!という”中庸”が腑に落ちた状態から選択することは
選択の連続である私たちの人生に
本当の意味で自分に正直に選択できることになります。
そして
迷うという時間の使い方から
体験という時間の使い方に
頭の中で悩んで動かずに人生過ごすことにも陰陽あるでしょう。
体験しながら動いて人生過ごすことの陰陽もあるでしょう。
でも私は
悩むことに時間を使うなら
体験して生きる人生を選びます。
(自戒を含めて(笑))
”どっちを選んでもいい!!”が腑に落ちる陰陽中庸ワーク。
彼女は受けた後から本当に楽になった~!と先日も話してくれました。
悩むことも楽しい。
けれどもうやめたい!楽に生きたい!
そう思うのであれば超おススメです。
直近は2/22(木)田無なおきちにて予定しています。
個別セッションも承っておりますのでblog下にある申し込みフォームからメッセージをお願い致します。
”バイオリズムを感じる”ワークショップと共に受けると
自然の中で移り行くことが当たり前で
全てに陰陽があると腑に落ちて
心地良い人生のきっかけになります。
こちらも合わせて受けることをお勧めします。
0コメント