自然の摂理コーチング

日常に流される人生から

自分を生かす人生へ

自分と自分 自分と周り 

Spiral Communicationで心地よい人生を

 ~SpiralコーチRie~

あなたがやってるから出来ません

なんで私ばっかり…


ご飯も作ってほしい!
洗濯物も畳んでほしい!
ガソリンも入れてほしい!

ほしい!

ほしい!!

やってほしい!!!


って言うけど…


それ

あなたがやってるから

私は手を出せません!!


それ

あなたが既にやっちゃうから

私はやれません!!


彼氏に
旦那に
職場の人に…

やってほしい!!


と思いながら

自分でやってる!!



なんじゃそれ?

茶番です。笑

1人でしかできないことは頼む
例えば
ガソリンを入れる。

これって
1人しかできません。

共同作業もできるけど
それって効率はよくないですよね。

自分がやりたくないなら

頼む!!


かわいく
やって〜♡

もしくは
ガソリンが無くなる〜!!

と言う。

そんなことを実践して
自分だけの車に
いつも旦那か両親が
ガソリンを入れてくれるということが
当たり前になっているママさんがいます。

あなたがやるから

他の人がやれない。


それだけなんです。


複数人で出来ることは歩み寄る
洗濯物を畳む
食事を作る

これらは複数人でやることにより
効率も上がります。

大抵の場合
時間がなくて忙しいから
アセアセしている。

つまり

私ばっかり=時間がない

ことが多いと思うのです。

自分がやらずに
頼めたらベスト!

でもそうはいかない場合があります。

そんな時は

割合を決める

頻度を決める

ことをオススメします。

歩み寄って

お互いが心地よい着地点を

見つけましょう。


お互いのベストを知る
歩み寄る時はまず

お互いの制限の無いベストをまず出す
(私はこうしたい!を100%出す)
なるほどとお互いの意見を認める
じゃ、最低限何は守りたい?
歩み寄りプラン決定

まずは枠を外して出すこと。


それによって後からの

本当はさ…

が減ります。

歩み寄りルールが出来ます。

ルールはいつでも崩していい
ルールを決めることで
スッキリすることもあります。

けれども

今度はルールが縛りとなることが

あります。


なので
付け加えるルールとしては

ルールは今日は無理!な時は

今日は無理!を伝えましょう。


ベースのルールがありながら

それが出来ない時もあるよね〜

をオッケーとしておく。


やりたくないことは

自分がやりたくないことは
他の人に頼む
ベストプランをお互い出した上での歩み寄りルールを決める
出来ない時もあるよねをオッケーと決めておく

ママさんやお仕事が忙しい人たちの中には
かなりの割合で頑張り屋さんが多くいます。

本当にそれは自分にしか出来ませんか?

誰かに頼めませんか?

誰かとシェアできませんか?


私ばっかり…
と思う時はぜひ

頼むこと&シェアすることを

思い出してください。


自分のまんまを生きる人生を。

Spiral communication

自分で自分を感じて対話 自分の中のspiralを軸として 自分を生かす力を育みます ライフコーチング キャリアコンサルティング Spiral coaching講座 Localと自然と自分を味わうRie旅

0コメント

  • 1000 / 1000