自然の摂理コーチング

日常に流される人生から

自分を生かす人生へ

自分と自分 自分と周り 

Spiral Communicationで心地よい人生を

 ~SpiralコーチRie~

コツコツ吐き出そう


本来の自分に戻る。

自分のまんまに戻る。

そう自分で気付けて戻れれば

なんてことはない。

それが自分軸というものなのか。


憧れる人は多く私もその一人でした。


今は自分に戻れるなと思える自分がいます。

なので

ブレても大丈夫な自分となっています。



バランスを崩していることに気が付く

おかしいな?

モヤモヤする。

なんだか疲れる。


それらは

自分の中の色んな自分のバランスが

崩れているということ。


自分の中には沢山の自分がいます。


自分で考えて何とかしたい自分。

甘えて頼ってゆだねたい自分。

そんな自分をバカだなぁって思う自分。

考えすぎなんだよ、感じろよ!と思う自分。


めっちゃたくさんの自分がいて。


なんかかおかしい。

なんかモヤモヤする。

疲れる。


そんな時は

どれかの自分に偏っているサイン。


偏っている=バランスを崩している

のです。



とにかく吐き出せ

バランスを崩している=どれかの自分が我慢している

本当はなんて言いたい?

その他に自分がいるとしたら

(↑この前提を置いてから探すとみつかります)

その自分はなんて言っている?



なんかおかしい。

なんかモヤモヤする。

なんか疲れる。


そんな時はとにかく…


吐き出す!!

吐き出せ~~~!!!


スッキリするまで吐き出すのです。



これを

日々のちょっとした

ん?あれ?くらいのレベルで吐き出したら

常に心の中はキラキラしているのです。



吐き出すだけでは満たされない

思いきり貯めきった感情は

その分吐き出すと心は空っぽになります。


虚無感…


前に書いたとってもわかりやすいと反響のblogはこちら↓


満たしてもらう人の条件

吐き出した後に満たしてもらう。

それが勇気づけと呼ばれるものだったりします。


で、

誰でもかれでもに満たしてもらえばいいのか?というと…


ベストは自分自身。


でも慣れないうちは他の人を使う。


”余裕のある人”を使う。

または

”どんな自分でも絶対受け入れてくれる”

と確証のある人。



誰に頼るかは重要です。


相手がアップアップで

同じようにどんよりとした感情の液体で満たされている人に相手のことを受容することは

難しいのは想像できますよね。



お互いの状況を聞いて理解する

つまりは…


なんかおかしい。

なんかモヤモヤする。

なんか疲れる。

自分自身では吐き出しきらん。

余裕なのは誰だ?

話聞いてもらっていい?

(↑相手の状況が必ずしも見た目じゃわからないので聞いてしまおう)

断られたらショックを受けるのではなく

「今はあなたも感情の液体がどす黒いのね~。わかる~。」

と共感して他の人を探しましょう。

吐き出しきる。

大丈夫だよ♡と満たされる。




とにかく吐き出す

おおごとになる前に

とにかく小さな

”なんか…”

”あれ?”

を大切にして吐き出していきましょう。


小さいうちは

相手も受け入れる余裕があったり

小さいうちは自分でも吐き出せたりします。



とにかく

コツコツ吐き出すのです!!

コツコツコツコツ吐き出しましょう!!


それが自分らしさに還る近道!!



自分のまんまで生きる人生のきっかけとなりますように。




Spiral communication

自分で自分を感じて対話 自分の中のspiralを軸として 自分を生かす力を育みます ライフコーチング キャリアコンサルティング Spiral coaching講座 Localと自然と自分を味わうRie旅

0コメント

  • 1000 / 1000