ありがとうは気付きの言葉
ありがとう。
今日も縁あってこのblogを読んで頂き
ありがとうございます。
言葉にすることも
言葉にしないことも
どちらにも良さがある。
ビジネスパートナーのかよさんとは
お互いこれでもか!っていうくらい
ありがとうの連発。
大好きな写真。思わず見ててニッコリしちゃう。
前回のblogの反響が大きくて
気が付いたことがある。
前回のblogはこちら↓↓↓
みんなホントは
いつでもどんな状態でも
みんなの役に立っている。
貢献している。
でも
気付いていない。
もしくは
気付けない状態にある。
《アドラーの幸福の3条件》
自分が好き
人は信頼できる
私は貢献できる
人の感情や人生には波があって
弱くなると
自分が好きがつい下がっちゃう。
でも貢献できる自分を感じることで
自分が好きが上がってくる。
でも本当は
いつでもどんな状態でも
貢献している。
それを相手に伝える言葉の1つが
ありがとう
なのかなと思った。
ありがとうは
相手が自分に貢献していることを
相手に気付かせる。
言葉にしないよさも
言葉にするよさもある。
ありがとうを言葉にすることは
相手に気付かせること。
ありがとうを言葉にすることは
相手の何気ない貢献を
気付かせること。
ありがとうの循環は
幸せへの循環となる。
ありがとうは
相手にあなたらしい優しさを温かさを
あなたは芯に持っているんだよと
気付かせる言葉。
自分にも周りにも
ありがとうで
芯にある想いを持っていることを
気付いていこう。
気付くだけ。
それだけなのだと思います。
心地良い人生のきっかけとなりますように。
*【残2名】5/10(木)精神を育む在り方磨き~らせん会@鎌倉ここそら~
今月のテーマは”人間関係”です。
かよさんのストーリーとRieのワークで在り方を磨きます。
0コメント